今日の一日2月3日
節分会の豆まき、毎年恒例で伺っている地元のお寺へ。お寺まで自転車を走らせる。風の冷たさは感じなかった。現在の住職は三代目だが初代住職より私がこの地に移り住んでから長きにわたりお世話になっています。とても誠実にお付き合いいただいています。ここのお寺は参拝客に豆まきならぬ「福渡し」初代住職のアイディアで豆を奪い合うよりということで紙袋にいっぱい詰まった“福”をひとつひとつ手渡しをしている。その準備たるや容易なことではないと思う。お参りを済ませ、受け取る時には老若男女みんないい顔になる。午前中は風が強かったが穏やかな日和で気分のいい節分の一日でした。
腹筋40回が定着しつつある。そのうち50回にもっていこうか?
0コメント